中四国の釣り日記

中国・四国地方を中心にエギング・メバリング・ルアーフィッシングをメインに爆釣目指して釣行してます。夏のキス、冬のカレイも良い感じです( ̄ー ̄)ニヤリ

タグ:コツ

周りもコッソリ始めてる仮想通貨投資
↓  ↓  ↓


ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin
簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck

夜のナイトエギングがメインになってきましたね~


デイではあまりアオリイカの姿が見えなくなりました。表層から深いところに移動してるんでしょう。
といっても、秋なので陸から遠くにいってる訳ではないので。


この時期の釣り方のコツは、砂底ならキャストしたら底までしっかりエギを落として、シャクったら底までフォールさせる。表層までイカが追ってきてくれないしね。


アマモなどの海藻やらシモリがある時は、海藻がエギに絡まったり、シモリで根掛かりしない深さにして、底についてるやつをおびき出す。これは、明るい内に下調べをしておくと、だいたいの水深やら障害物が把握できるのでやっとくと釣果に良いです。


あとエギのロストも避けられるので。。。


ポイントとして無難なのは漁港や海岸道のライトがある明るいところ。安全面でもおすすめです。
上級者は暗闇に行って大きいのを上げてますが、その場合はライフジャケットは必須です。


水温が下がってくるので、落ちたら寒いどころか場所によっては、陸に簡単に上がれない場合は悲劇です。。。


そして、エギのカラーはオレンジ色などの目立つ色が経験上一番来る気がします。


その他、ピンク、イワシ、サバなども良いかと。


他に良いカラーあるかもしれないので、毎釣行トライ&エラーです。



ポチっとして頂けると励みになります m(_ _)m
   ↓
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

attachment02 (2)




秋エギングで釣果を伸ばすなら、時期的に9月~10月半ばが数が出て、サイズを追うなら10月半ばから12月上旬らしいですね。



自分の実績から考えてもほぼ同じという感じでしょうか。私はしまなみ海道周辺をホームにしてるので、遅くとも11月末がリミット。それ以降は数少ないアオリイカの回遊待ちになるので、狙ってないです。



ポイントは、ストラクチャー周りを狙うのがコツ。藻場、岩場、捨て石、漁港、波止、サーフ、デイエギングするなら偏光グラスは必須。ナイトエギングなら漁港など灯りのあるところをまず攻めると良いかと思います。



また、秋は浅場や浮いていたりするので、それらを見つけて少し遠くに投げて、寄せてきてサイトで釣るのも秋ならではと思います。



夜は外灯の無い暗いところを攻めすぎないように注意が必要で、ライトとライフジャケットは安全の為に必須です。



秋の新子で小さすぎるのはリリースしてあげましょうね~



ポチっとして頂けると励みになります m(_ _)m
   ↓
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

いつもブログ見てくれてありがとうございます。

ポチっとよろしくお願いします

   ↓

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
にほんブログ村


まいど~


2015年も素潜り絶好調です。


数年前から釣りに加えて、素潜り写真もアップしてます。
色々コメント貰った中で、ヒラメやマゴチはどこにいるのかというのがあったのでちょいとコツをいくつか。


1.透明度

最重要事項です。透明度の無いところは例えいたとしても、大半砂に潜っているので、見えないと突けません。
強風時、波が立っている時、台風直撃から1週間は濁りが凄いので避けた方が無難です。


2.岩の混在する砂地

釣り情報誌に載ってる典型的なポイントにいます。
ただ、だだっ広い砂地から探すのは苦労するので、岩や障害物周りを丹念に探ると良いですね。

たまに岩の上にのってることもあります!


3.突く時は音を立てない

見つけた場合に、音を立ててバシャバシャ潜ると逃げられる確率高いです。
特にマゴチはヒラメより警戒心強くて、一瞬で海の彼方に去っていきます。。。

ヒラメ、マゴチ自体個体数が少ないので、経験上1日中探しまくっても、それぞれ2~3回出会えるだけ。
貴重なチャンスを逃さないよう慎重に。


4.急所付近を狙う

大型になるほど暴れるパワーは大きくなります。なので、中途半端なところを刺すと振り切られてしまいます。
狙う箇所は頭かエラの後ろです。そっちの方が食べるときも身がぐしゃぐしゃにならないので良いです。


5.獲ってはいけない魚を確認

最初に県の漁協HPなどで確認しとく必要があります。ウニ、サザエ、アワビなどの貝類はほとんどのとこでアウトです。最近ではタコも禁止のところが多いです。


ただ、同じ県であっても漁協の管轄がそれぞれ違い、同じ県にエリアが10あるとしたら、1と2はタコがOK、3と4はサザエ、アワビもOKなところが全国にはあります( ̄ー ̄)ニヤリ

そこについては自分で探してみて下さいね。

今回の写真のタコももちろんOKなところのです。タコを禁止にされるのは納得はいきませんけどね。


コツは以上のことぐらいでしょうか。


後は瀬戸内海、淡路島、伊豆、太平洋での素潜りはシャークアタックの危険性があります( ゚Д゚)
鉄腕ダッシュのロケ地となっている愛媛県の由利島付近にもシュモクザメでてましたし。

広島の鞆にもサメの伝説があるし、地元漁師が昔からフカ(サメ)がいると言ってます。

伊豆など太平洋側はイタチザメ、ホオジロザメ、メジロザメなど人を襲うものもいるしね。
素潜りで捕まえた魚の血を垂れ流してると、知らぬ間に寄ってきますので、くれぐれも気をつけて。


素潜り201504

↑このページのトップヘ